お知らせ

2025.07.31

ShikiShiki bun

経木でつくる、花の器「紙木(しき)と花」販売開始のお知らせ

「信州経木Shiki x 紙束」
アカマツを紙のように薄く削ってつくる経木(きょうぎ)の花器「紙木と花」を7月31日より販売開始いたします。

経木の文具の端材がインテリアに

信州経木の文具「木のブロックメモ」を製本するにあたり、経木をブロックメモのサイズに断裁します。その際にどうしても出てしまう端材。これもどうにか暮らしの中で楽しく使えないか…そう考えていたときに、信州経木の文具を製本してくださっている美篶堂のスタッフであり、手作業で本をつくる中で生まれる紙の端材を活かしてオブジェや装飾品を制作されている「紙束」さんが、経木の端材も同じように活用できないかとトライしてくださいました。

こうして、経木の端材に木をそのまま使った花器「紙木と花(しきとはな)」という新しい命が吹き込まれました。

木そのまま。「紙木と花」

木をそのまま使った、ひとつひとつが個性的な紙木の花器。写真では伝わりにくいですが、細い木が連なるようにしてできています。そのままオブジェとして飾ったり、お好きなドライフラワーを差して飾ったり。サイズはLongとShortの2サイズあります。コンパクトで軽やかなので、色々な場所で自然の心地よさを楽しんでいただけると嬉しいです。

紙木と花(Long / Short)
ブランド:信州経木の文具 Shikibun
サイズ(花器本体):直径20〜25mm/高さ約90mm(Long)/高さ約45mm(Short)
経木:信州伊那谷産アカマツ
経木生産・販売:株式会社やまとわ
花器デザイン・制作:紙束

7月31日よりやまとわオンラインストアにて販売しています。(販売してくださるお取扱店も募集しています!)

これまで信州経木Shikiは、経木の昔ながらの使い方、例えば、おにぎりやお肉などの食材を包んだりと、木の調湿作用やアカマツの抗菌作用を活かした伝統的な使い方はもちろん、経木がページになったノートやブロックメモなどのステーショナリーへの展開(信州経木の文具 Shiki bun)など現代ならではの経木の楽しみ方の提案をしてきました。今回発表した「紙木と花」は、私たちが生産する経木を活用した初めてのインテリア製品です。暮らしの中にそっとなじみ、自然を感じるひとときに寄り添うことができたら、そして、その背景にある森について少しでも想いを巡らせていただけたら、とても嬉しく思います。


下記より「紙木と花」のプレスリリースをご覧いただけます

お求めは
やまとわオンラインショップへ

Online Shop
© 2024 shinshukyougi Shiki produced by yamatowa