
木そのまま、木の文具。
木を薄く削りだしてつくる「経木(きょうぎ)」を使い、文具をつくりました。
何を書こう、どうやって使おう、と考えるゆったりとした時間を。
木々が優しく香る、信州経木の文具「Shiki bun」。
商品ラインナップ
-
short -
middle
-
木のノート A6
ソフトカバー/スリーブつき
表紙は、素材となる赤松の葉っぱの色をイメージした色の紙。スリーブは、樹皮をイメージした赤茶色の紙を使用しています。A6サイズで、とても軽い木のノート。旅の思い出や日々のメモに。
製本:美篶堂 -
木のブロックメモ
箱つき
コンパクトなサイズながらも経木1枚1枚の重なりが印象的なブロックメモ。一言メッセージを書く際に使ったり、お茶菓子の下に敷いて使ったり。オリジナルの箱入りで、ギフトにも。
製本:美篶堂
お求めは
やまとわオンラインショップへ

やまとわの経木に共感してくださる方との、
コラボレーション企画を承っております。

心ほぐれる、
〝生きている〟文具。

木は育ち方によって、反ったり割れたり、さまざまな個性があります。手触りも1枚1枚異なります。それも木が“生きている”からこそのデザインです。 1冊1冊異なる面白さと、小さな森がそばにあるような木々の香りが、そっと心をほぐす、そんな文具です。

同じものが二つとない
ノートの側面には年輪が見え、同じモノは他にはありません。あなただけのノートに出会えます。また、贈り物にも最適でしょう。

ペンを選ばない書き心地
木に書くと滲みそうなイメージですが、普段使うようなペンでは滲むことなく滑らかな書き心地を味わえます。
※ペンによって滲むことがあります
年輪を重ねるように、
ともに年を重ねる文具

木そのものなので、保管される環境で状態に変化が出ます。それすらも楽しんでいただけると嬉しいです。木の特性を活かした文具。

紙には無い、残し甲斐のあるノート
同じものが他にはないノートは残し甲斐があります。日記やお子さんの成長記録、御朱印帳、小さなアートブックなど後で見返すのにピッタリなノートです。

年を重ねる文具
年を重ねるごとに、反ってきたり色味が変わってきたり、保管環境により変化していきます。そんな変化も楽しみながら、一緒に年を重ねていただけると嬉しいです。
木のノートができるまで
木のノートづくりは森からはじまります。
豊かな生態系と豊かな環境を未来へ残していくため木こりチームがアカマツを伐り、職人が1枚1枚削って生み出された経木を、伊那市の手製本工房「美篶堂」さんが1冊ずつノートへ仕立ててくださっています。
やまとわの経木の特徴

私たちは、拠点がある伊那谷のアカマツを使用して経木生産を始めました。
豊かな生態系と豊かな環境を未来へ残していくために、木こりチームが木を伐り、職人が1枚1枚削っています。

取扱店舗
-
-
SUU ステラプレイス店
〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西2丁目 札幌ステラプレイスイースト2階
-
SUU ステラプレイス店
-
-
栗駒コトリ
〒989-5301 宮城県栗原市栗駒岩ケ崎六日町92
-
カーテンハウストビタ
〒971-8133 福島県いわき市鹿島町米田日渡5
-
-
-
Seeding
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘3丁目7-7 2F
-
DESK LABO
東京都世田谷区北沢3丁目19−20
-
富美菊
〒154-0012 東京都世田谷区駒沢5丁目19-11 チャールストンビル 1F
-
ENCOUNTER Madu Aoyama
〒107-0062 東京都港区南青山5-8-1 セーヌアキラ1F
-
OKURA
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町20-11
-
HOLLYWOOD RANCH MARKET
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町28-17
-
BLUE BLUE 神田
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-34
-
STORY STORY UENO
東京都台東区上野6丁目15−1 上野マルイ B1F
-
褻ノ日(けのひ)
〒181-0001 東京都三鷹市井の頭4丁目21-1 コインランドリー黒門内
-
日本橋 和紙 榛原
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー
-
石井折箱店
〒104-0045 東京都中央区築地4-9-9
-
TEGAMISHA BOOKSTORE
東京都調布市下石原2-6-14 ラ・メゾン2階
-
kamitowa
〒183-0021 東京都府中市片町3-14-3
-
蔵松屋 ~谷保のネオおばあちゃん家~
〒186-0003 東京都国立市富士見台1-47-3
-
gullam.life&arts.
神奈川県三浦郡葉山町一色1974
-
STORY STORY YOKOHAMA 岡﨑百貨店
〒231-0062 神奈川県横浜市中区桜木町1丁目1-7 ヒューリックみなとみらい コレットマーレ5F
-
エホンゴホン堂
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2450-2
-
MORIASOBI
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2145-5 ハルニレテラス
-
バターサンドラボ軽井沢
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢5-19
-
monterina(モンテリイナ)
長野県伊那市東春近10561−5
-
sees store
〒399-4501 長野県伊那市西箕輪7200−27 inadani sees内
-
くらすわの森
長野県駒ヶ根市赤穂16410
-
en-shouten
〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島本町8101
-
松本市美術館 ミュージアムショップ
〒390-0811 長野県松本市中央4丁目2
-
Alpsgohan
〒390-0815 長野県松本市深志3丁目7-5
-
温泉の宿 Raicho
長野県松本市安曇4306
-
GiFT NORiKURA
〒390-1520 長野県松本市安曇鈴蘭4306-5 乗鞍観光センター 1F
-
よろづやいっかく
〒399-8303 長野県安曇野市穂高5971-3
-
LOCARY岩岳
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村新田10846
-
机上の時間
〒 382-0086 長野県須坂市本上町32-1しらふじ内
-
長野県立美術館 ミュージアムショップ
〒380-0801 長野県長野市箱清水1丁目4-4
-
暮らしの品々 栩栩然
〒380-0835 長野県長野市南長野新田町1532
-
Natural&Vegetable Shop のうのう
〒386-1321 長野県上田市保野292-2
-
上田市美術館 ミュージアムショップ
〒386-0025 長野県上田市天神3丁目15-15
-
道の駅ほっとぱーく浅科
〒384-2104 長野県佐久市甲2177
-
オーガニック&エコロジー てくてく
〒395-0002 長野県飯田市上郷飯沼2234-5
-
恵那 銀の森
〒509-7201 岐阜県恵那市大井町2711-2
-
MATIN
〒937-0865 富山県魚津市上口1丁目4-21
-
Seeding
-
-
kiond
〒519-2170 三重県多気郡多気町ヴィソン672-1 木育
-
響 hibi-ki STORE
〒502-0841 岐阜市学園町2丁目33 ぎふ木遊館内
-
野草広場
〒437-0127 静岡県袋井市可睡の杜4-1
-
喫茶ゆらぎ -yuragi-
〒470-2382 愛知県知多郡武豊町東長宗97-1
-
kiond
-
-
縁市-KOMINKA-
大阪府池田市菅原町9-10
-
京都ペレット町家ヒノコ
〒604-0931 京都市中京区寺町通二条下ル榎木町98-7
-
Wanosabi Living Store
京都府京都市右京区太秦安井西裏町5−3
-
Book&Coffee coyomi
〒656-1344 兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2160
-
有隣堂 神戸阪急店
〒651-8511 兵庫県神戸市中央区小野柄通8丁目1−8 神戸阪急 本館 8F
-
こぞら荘 山の上の雑貨店
兵庫県淡路市里601-170
-
縁市-KOMINKA-
-
-
kiondひろしま
広島県広島市中区基町15−1 HiroPa 1F
-
小さな文具店 金木犀
山口県下関市阿弥陀寺町3-12
-
Omotecho Style Store by TOMIYA
〒700-0822 岡山県岡山市北区表町2丁目2-80
-
CRAFT JOURNAL
〒731-5102 広島県広島市佐伯区五日市町石内6500-1
-
kiondひろしま
-
-
えこわいず
〒822-0002 福岡県直方市頓野380-1
-
遊びと暮らしの道具Yukkui
鹿児島県
-
module
沖縄県那覇市西2-2-2
-
えこわいず
-
-
House of Shokunin
-
dESK stationery and more
香港九龍尖沙咀漆咸圍10-12號2樓
-
Nocturnal Stationery
香港新界荃景圍208號 荃德花園地下17號鋪
-
ikomiki
-
COME IN’ LIVING LIMITED
Unit 403-405, 4/F, Sing Shun Centre, 495 Castle Peak Road,Lai Chi Kok, Kowloon, Hong Kong
-
TENOHA MILANO
Via Vigevano, 18, Milano , Italy
-
JPassport
-
Yutori Studio
-
House of Shokunin
お求めは
やまとわオンラインショップへ